基本情報
- メーカー名: 青空ソフト
- 設立年: 1990年10月
- 本社所在地: 東京都豊島区高田3-8-5-201
- 代表取締役: 大河原由孝
- 資本金: 7,450万円
- 事業内容: アダルトビデオの制作・販売・流通、映像制作
- 傘下レーベル: 青空ソフト
- 公式サイト: https://www.tma.co.jp/
- 公式Xアカウント: @tma_official
メーカー概要
青空ソフトは、株式会社トータル・メディア・エージェンシー(TMA)の傘下レーベルとして1990年に設立されました。主にコスプレやパロディ作品を中心に展開し、アダルトビデオ業界において独自のポジションを確立しています。特に、アニメやゲームのキャラクターをモチーフにした作品が多く、二次元コンテンツと実写を融合させた独自のスタイルが特徴です。また、アダルトグッズ部門「タマトイズ」も運営しており、VTuberとのコラボレーション商品など、多角的な事業展開を行っています。
代表作品
- Pureキャロットへようこそ!! (2002年): 『Piaキャロットへようこそ!!』をモチーフにしたコスプレ作品。180分の上映時間で、原作の雰囲気を忠実に再現しています。
- 涼宮ハヒルの憂鬱 (2006年): 『涼宮ハルヒの憂鬱』をパロディ化した作品。140分の上映時間で、ドラマシーンと絡みシーンのバランスが評価されています。
- コスプレ例大祭シリーズ (2009年~): 東方Projectをテーマにしたシリーズ作品。240分の長尺で、コスプレイヤーたちの魅力を存分に引き立てています。
- DeepWeb Underground 西田カリナ (2019年): 世界初のVTuber公式コスプレAV。VTuber本人からの許可を得た作品として話題を集めました。
評価と特徴
青空ソフトは、その独特なコスプレ作品とパロディ作品で知られています。特に、原作の雰囲気を忠実に再現するためのドラマシーンに力を入れており、アダルトビデオメーカーとしては珍しい「全年齢対応コンシューマ版」もリリースしています。これにより、アニメやゲームファンからの支持を集めています。
また、VTuberとのコラボレーションにも積極的で、2019年には世界初のVTuber公式コスプレAVをリリース。これ以降、VTuber関連の作品を定期的に制作し、新しい市場を開拓しています。さらに、自社イベント「アニクラTMA」を開催するなど、ファンとの直接的な交流にも力を入れています。
今後の展望
青空ソフトは、今後もコスプレやパロディ作品を中心に、二次元コンテンツとの融合をさらに進めていく方針です。特に、VTuber市場の拡大に伴い、関連作品の制作を増やすことが期待されています。また、アダルトグッズ部門「タマトイズ」との連携を強化し、新たな商品展開にも注力していく予定です。
作品リスト: 青空ソフト